BLOG

how long do you need for making proper posture

姿勢改善の効果どのくらいで現れる?» あざみ野近く江田のパーソナルジム

前々回のブログでご紹介した「ダイエットはどのくらいトレーニングを続けると効果が出るか」というご質問。

まだお読みでなく興味がある方は下のブログからお読みください!

https://edagym.com/blog/ダイエットの効果/

3回目の今回は「機能改善」に関して、EDA GYMの考えをお伝えしていきたいと思います。

機能改善とは、肩こりや腰痛改善、坐骨神経痛の解消、四十肩や五十肩の改善、関節可動域アップ、姿勢改善、特定の関節の動き改善、リハビリなどなど、体が本来持っている正しい関節の並びを作ったり、正しい動作ができるようにすることです。

しかし一概に機能改善と言っても上のように沢山の枝分かれがあるため、一概に「◯◯ヶ月で変わります」とお伝えするのが難しい部分もあります。

そこで今回はニーズの高い「姿勢改善」に絞ってお伝えしようと思います!

前回2回までと同様に結論は…

「1日でも変化するが、最低2ヶ月を推奨!」

それでは詳しく見ていきましょう!

lower back pain

姿勢改善を目指すにあたり大切なことは、「固まった筋肉を緩めること」と「綺麗な姿勢を維持するための筋力をつけること」です。

そしてポイントはこの2つを同時に進めることです。

緩めるだけ緩めても根本の姿勢が変わらなければ、またその筋肉は硬くなっていきます。

同様に緩めることなしに筋トレをしても、各トレーニングを正しいフォームで行うことが難しいため、結果として自分の使いやすい筋肉を使う可能性が高くなります。

特に2〜30代であれば多少の無理ができることでも、年齢を重ねるとそうはいかないケースも出てきます。

そこで、方法としては一度固まった筋肉を緩め、一時的でも理想的な姿勢を作り、その姿勢で筋トレをすることです。

筋肉を緩めながら理想的な姿勢を作ること自体は、毎回のトレーニングの冒頭20分程使い、呼吸を意識しながらストレッチ等を行うだけなのでそんなに難しくはありません。

そして残りの時間で綺麗な姿勢を維持するための腹筋や、背筋、下半身の筋力などをつけていきます。

woman lateral view

つまり、筋トレの成果さえ出てくれば、正しい姿勢が容易に維持できるようになります。

一方で姿勢はライフスタイルや年齢と共に変化します。

例えば加齢と共に背中がまるまっていくことはご存知の通りですが、長時間のパソコンやスマホの操作なども猫背を助長します。

そこでおすすめなのは、姿勢改善を図った後も日頃からリセットすることです。

EDA GYMではストレッチや筋トレだけでなく、どのように日頃から悪い姿勢をリセットするかもお伝えしています。

2ヶ月間のトレーニングと、日々のリセットをおこないながら美しい姿勢を手に入れましょう!

 


EG logo png

EDA GYM(エダ・ジム)

青葉区江田のパーソナルトレーニングジム。
246から近く、無料駐車場があるため、あざみ野やたまプラーザ、市ヶ尾や藤が丘などの青葉区だけでなく、センター北やセンター南などからも通う方がいます。
ダイエットやボディメイク、妊活や介護予防など様々なニーズに対応しています。

reservation now

関連記事

  1. trunk? core?
  2. light color and exercise
  3. workout for nursing
  4. more diversity in gym
  5. fertility treatment and exercise
  6. what's the proper breathing
PAGE TOP