BLOG

what's personal training #3

パーソナルトレーニングとは?#3 » 青葉区江田の安いパーソナルジム

前回まで2回に渡り「パーソナルトレーニングとは?」というテーマでお送りしてきました!

パーソナルトレーニングとはそもそもどういう意味なのか、そしてどんな感じでカウンセリングをしているのか、をご紹介してきました!

まだお読みでない方は、ぜひ下のリンクからお読みください!

3回目の今回はEDA GYMが行なっている「今の状態を確認するためのテスト」をご紹介したいと思います!

そもそも今の状態を把握したい理由は次の2つ。

1. ゴールまでの過程を逆算し、何をすべきか明確にするため
2. 怪我などのリスク回避

posture and movement screening

 

つまり、今の状態をテストすることは、効果的に、効率良く、そして怪我を予防しながらの運動が可能になります!

EDA GYMで行なっている今の状態を確認するためのテストは大きく分けて2つあります。

1つは姿勢、もう1つは動作です。

姿勢は正面・横・後ろの3方向から写真で撮影し、本来あるべき理想的な姿勢と比較しながら、体の歪みねじれをチェックしていきます。

姿勢からは普段よく使う筋肉や、反対にあまり使えていない筋肉、左右差などを見ることができます。

また、次におこなう動作テストをする際に、転んでしまったり膝を痛めたりなどの予測も立てられるため、動作テストの予行テストとしての役割も担っています。

 

2つ目におこなう動作テストは、主に「しゃがむ動き」「前屈」「手をあげる」の3種類の動きをテストしています。

3つの動きに問題がない場合は他のテストも加えていきますが、多くの方の場合、この3つのテストで体に関する多くの情報が得られます。

動作テストでは柔軟性はもちろんのこと、関節の使い方、トレーニングした時の膝や腰などの怪我のリスク、筋肉が付きやすい場所と付きにくい場所などが分かります。

もちろんこれらのテストだけで全てのことが分かるわけではありません。

しかし身体的特徴や体の癖を理解しないでトレーニングを組むということは、視力検査もせずにメガネを作るようなものです。

今の状態をテストするからこそ、どういったメガネが自分にとって最適なのかがわかります

テストの方法はジムによって様々あると思いますが、EDA GYMでは誰もが一度はやっているような簡単にできるテストを選んでいます。

実際には事前テストなしでメニューを組むようなジムもありますが、効率よく、そして安全にトレーニングを続けていきたいのであれば、姿勢や動きなどの事前の体のチェックを取り入れているジムがとってもおすすめです!

EDA GYMではこのようなテストを無料体験内で行なっているので、ぜひお気軽にお申し込みください!

 


EG logo png

EDA GYM(エダ・ジム)

青葉区江田のパーソナルトレーニングジム。
246から近く、無料駐車場があるため、あざみ野やたまプラーザ、市ヶ尾や藤が丘の青葉区内だけでなく、センター北やセンター南からも通う方がいます。
ダイエットやボディメイク、妊活や介護予防など様々なニーズに対応しています。

reservation now

関連記事

  1. what's compensatory patterns
  2. getting fat during pandemic
  3. what is immune system?
  4. how long do you need for body make
  5. exercise and immune system
  6. eda gym short break "Yurulog"
PAGE TOP